N2重要文法「~ついでに」的语法深度解析
「〜ついでに」表示 “顺便……”“趁着……”,用于在进行某个主要行动时,顺便进行另一个相关的行动。
✅ 类似于中文的“顺便”,但要注意主次关系:
- 主要动作(目的) + 顺便做的附带动作(额外)
- 不能用于完全无关的事情
1. 语法结构
- V辞書形 + ついでに
- Vた形 + ついでに
- 名词 + の + ついでに
2. 详细解析
✅ 重点特点:
- 表示“顺便做某事”,主次分明。
- 前项是主要动作,后项是附带行动,不能颠倒。
- 通常用于日常生活,表示高效利用时间。
3. 例句
✅ (1)顺便去某个地方
- 郵便局へ行くついでに、コンビニで飲み物を買ってきて。
(去邮局的时候,顺便在便利店买点饮料。) - 日本へ旅行するついでに、京都にも寄るつもりだ。
(去日本旅行时,顺便去京都。)
✅ (2)顺便做某件事 3. 散歩のついでに、銀行に寄ってきた。
(散步的时候,顺便去了银行。)
- 会社の帰りのついでに、スーパーで牛乳を買った。
(下班回家的时候,顺便在超市买了牛奶。)
✅ (3)书面表达 5. 出張のついでに、観光も楽しみたい。
(出差的时候,顺便想去观光。)
4. 易混淆的语法
语法 | 主要意思 | 例句 | 主要区别 |
---|---|---|---|
~ついでに | 顺便做某事 | コンビニへ行くついでに、ATMでお金を下ろした。(去便利店时顺便取钱) | 有主次关系,前项是主要目的,后项是顺便的附加动作 |
~ながら | 一边……一边…… | 音楽を聞きながら勉強する。(听音乐的同时学习) | 同时进行两个动作,强调“伴随” |
~がてら(N1) | 顺带做……(更正式) | 散歩がてら、郵便局へ行った。(散步的同时顺便去了邮局) | 比「ついでに」更正式,多用于书面语 |
~かたがた(N1) | 顺便,兼……之意(更正式) | お礼かたがた、お伺いしました。(顺便过来表达谢意) | 比「ついでに」「がてら」更正式,多用于商务、书信 |
5. N2考试的常见考点
✅ N2常见考点
- 选择正确的语法表达
- 填空题
- 判断前后项的主次关系
✅ N2考试常见陷阱
- 顺便做的事必须和前面的主要动作有关:
- ❌ 旅行するついでに、部屋を掃除した。(旅行和打扫房间没关系)
- ✔ 旅行するついでに、お土産を買った。(旅行时顺便买了特产)
- 不能用于完全同时进行的动作:
- ❌ 勉強するついでに、テレビを見る。(学习和看电视不是“顺便”)
- ✔ 図書館へ行くついでに、買い物をする。(去图书馆时顺便购物)
6. 练习题
次の( )に正しいものを選びなさい。
- 駅へ行く( )、コンビニに寄ってくれますか?
a. ついでに
b. ながら
c. がてら
d. かたがた
👉 答案:a. ついでに
- 買い物の( )、銀行でお金を下ろした。
a. ついでに
b. ながら
c. がてら
d. かたがた
👉 答案:a. ついでに
7. 总结
语法 | 主要意思 | 适用场景 |
---|---|---|
〜ついでに | 顺便做某事 | 日常生活,主次分明 |
〜ながら | 同时做两件事 | 动作同时发生 |
〜がてら(N1) | 顺便做……(更正式) | 较书面,正式场合 |
〜かたがた(N1) | 兼……之意(最正式) | 商务、书信表达 |
✅ 记忆要点:
- 「ついでに」= 顺便 + 主要任务
- 主次关系清晰,后项不能是无关的事情
© 版权声明
The copyright of the article belongs to the author, please do not reprint without permission.
相关文章
暂无评论...