高频考点「といって」「からといって」「といっても」三者对比总览

三个常考表达「といっても」,一并与「といって」「からといって」进行对比分析。这三者长得很像,意义却有层次、语气差别,且都属于 JLPT N2 高频考点

表达 中文意思 语气作用 常搭配 JLPT等级
といって 虽说……但…… 中性,让步转折 后常接否定/补充说明 N2重点
といっても 虽说是……其实…… 更口语、语气更强、轻微纠正前项 用于澄清误解 N2常考
からといって 即使因为……也不能就…… 强让步,推理/因果错误的否定 后常接「〜わけではない」「〜とは限らない」 N2重点结构

✅ 一、用法详解 + 例句对比


1️⃣ といって(虽说……)

🔹作用:引用 A 的事实/说法,但对其加以补充或否定

📘 例句:

  • 彼は有名人だ。といって、偉いとは限らない。
    → 虽说他是名人,但也不一定很了不起。
  • 高いといって、品質がいいわけではない。
    → 虽然贵,但不代表质量就好。

2️⃣ といっても(虽说是……其实……)

🔹作用:用于纠正预期/误解,语气比「といって」更强烈、更口语

📘 例句:

  • 休みといっても、一日だけです。
    → 虽说是休假,其实也只有一天。
  • 旅行といっても、近所の温泉に行っただけです。
    → 虽说是旅行,其实只是去附近泡个温泉而已。

🟢「といっても」常用于说明“表面上虽然……但实际并非如此”


3️⃣ からといって(即使因为……也不……)

🔹作用:驳斥推理错误或错误因果,具有「让步 + 否定」强逻辑性

📘 例句:

  • 便利だからといって、いつも使っているとは限らない。
    → 虽然方便,也不是每天用。
  • 安いからといって、たくさん買ってはいけない。
    → 虽然便宜,也不能乱买。

✅ 二、中文逻辑对比

表达 中文感 使用场景
といって 虽说……但…… 引用或补充事实,逻辑性较强
といっても 虽说是……其实…… 纠正误解,口语常用
からといって 即使因为……也不能…… 否定推论、警示语气强

✅ 三、常见结构对比模板

模板 意义 举例
A。といって、B。 虽说A,但B 高いといって、いいとは限らない。
A。といっても、B。 虽说是A,其实只是B お金持ちといっても、普通の生活をしている。
Aからといって、Bとは限らない。 虽因A,也不代表B 有名だからといって、実力があるとは限らない。

✅ 四、考试题型总结

类型 题目风格
语法选择题 「高い(   )、性能がいいわけではない。」→ 选「といって」或「からといって」
整序题 出现乱序:「〜も、といっても、行った、旅行」→ 正确组合「旅行といっても、行ったのは〜」
阅读 理解“虽然……但不一定……”的语气句

✅ 五、总结一句话口诀:

といって → 虽说……(引用+补充)
といっても → 虽说是……其实并不是(纠正)
からといって → 因为……也不代表……(强让步否定)

 

© 版权声明

相关文章

暂无评论

none
暂无评论...