极易混淆的「ようにする」「 ようになる」「 ことにする」「 ことになる」

这四个语法表达是 JLPT N3~N2 的高频必考语法点表达相似但语感和主语立场不同,初学者很容易混淆。我们会从以下几个维度彻底掌握它们:


✅ 四个表达快速一览对比表:

表达 中文意思 主语 表示内容 常见搭配 例句简译
ようにする 尽量做到…… 人(自己) 意志行为、努力去做 忘れないようにする 为了不忘尽量……
ようになる 变得能够……了 人/事物 能力变化、习惯养成 話せるようになる 能说日语了
ことにする 决定做…… 人(自己) 主观决定 毎朝走くことにする 决定每天早上散步
ことになる 被决定/安排…… 外部决定 他人安排、客观结果 出張することになる 被安排出差了

🧠 每一个表达详细解析 + 例句 + 搭配 + 记忆技巧


🔹 1. ようにする

➡️ (人为)努力去做/不做某事

✅ 语法结构:

Vない / Vる + ようにする

✅ 用法说明:

  • 表示尽量努力去做到某事(主语是人)
  • 带有“持续做”的习惯性含义

✅ 常见搭配:

  • 忘れないようにする(努力不忘)
  • 遅れないようにする(尽量不迟到)
  • 健康に気をつけるようにする(注意健康)

✅ 例句:

  • 毎日日本語を聞くようにしています
    我每天尽量听日语

🧠 记忆技巧:

💡 「ようにする = 主动努力」→ 主语是“我”在“控制行为”


🔹 2. ようになる

➡️ 从不能到能 / 从不会到会的变化

✅ 语法结构:

V可能形 + ようになる

✅ 用法说明:

  • 表示能力、状态、习惯的“变化”
  • 不强调主观,而是客观地变了

✅ 常见搭配:

  • 日本語が話せるようになる(变得会说日语)
  • 早く起きるようになる(养成早起习惯)

✅ 例句:

  • 日本に来てから、日本語が話せるようになりました
    来日本之后,我能说日语了

🧠 记忆技巧:

💡 ようになる = 状态变化(“从不会 → 会”)


🔹 3. ことにする

➡️ 自己主观决定做某事

✅ 语法结构:

V辞書形 / Vない + ことにする

✅ 用法说明:

  • 强调**“决定做”**的动作
  • 这是个人主观意志、计划决定
  • 有时也用于表达“临时决定”或“假装”

✅ 常见搭配:

  • 外食をやめることにした(决定不再外食)
  • 毎日運動することにする(决定每天锻炼)

✅ 例句:

  • 健康のために、甘い物を食べないことにしました
    为了健康,我决定不吃甜食

🧠 记忆技巧:

💡 「ことにする = 自己决定」→ “我来定!”


🔹 4. ことになる

➡️ 被决定了 / 事态发展成了……

✅ 语法结构:

V辞書形 / Vない + ことになる

✅ 用法说明:

  • 表示客观决定、外部安排
  • 常用于通知、安排、被动决定

✅ 常见搭配:

  • 来月出張することになった(被决定下个月出差)
  • 中止することになりました(决定中止了)

✅ 例句:

  • 来月から大阪に転勤することになりました
    被调到大阪工作了(不是自己决定)

🧠 记忆技巧:

💡 「ことになる = 被决定、安排结果」→“事情变成这样了”


🎯 四者区分核心口诀(最容易记混的对比):

对比 口诀 中文意思
ようにする vs ようになる 「する」我来做,「なる」自己变 主动努力 vs 自然变化
ことにする vs ことになる 「にする」我决定,「になる」别人决定 主观决定 vs 被动安排

📚 练习题小测(选填正确形式):

  1. 忘れ物をしない**(    )**、メモを取ることにしている。
  2. 毎日練習して、漢字が書ける**(    )**。
  3. 会社の方針で、来月から在宅勤務する**(    )**。
  4. 病気になってから、野菜を多く食べる**(    )**。

💡 答案:

  1. ようにする
  2. ようになる
  3. ことになる
  4. ことにする
© 版权声明

相关文章

暂无评论

none
暂无评论...